2/19/2008

[Thunderbird] Leopard (10.5.2) のSpotlight からThunderbirdのメールを検索する....ようにしたいのだが。

タイトルの通り、Leopard (10.5.2) のSpotlight からThunderbirdのメールを検索できるようにしたいのだが、なぜかうまくいかない。

Google先生(英語で)検索を、thunderbird.mdimporter と Leopardにすると、11件しか引っかからんし。

以下を参考にやってみたが、どうもインデックスを作ってくれない。
もちろん、thunderbird.mdimporterは見つけれるかぎり最新(2007年7月)(以下の6番から)

7番の投稿の人、本当にLeopard上でできたんかなぁ。

mdimporterのインストールを、ユーザのLibraryではなくてシステム側に入れたし、
Thunderbirdは、メールの個別ファイルの作成(.mozeml)はできてるし、
Spotlightでシステムファイルも検索対象に含めて、Spotlightを停止、インデックス削除、再起動&再構築もやってみた。

それでも、駄目。なんでだろ~。

  1. scf.code » Blog Archive » How I Made (Mac) Spotlight and Google Desktop Index My Thunderbird Messages
  2. My Little Corner: Integrating Thunderbird into Spotlight
  3. Spotlight search for Thunderbird emails & OpenOffice.org documents at Entrepreneur Geek
  4. Howto: Make Spotlight and Google Desktop Index Thunderbird Messages
  5. techblog @ razal.de
  6. Bug 290057 – Thunderbird should integrate with the Spotlight Search
  7. ViaPress inc. » ThunderbirdのメールをSpotlightとGoogle デスクトップで検索する方法


Thunderbird内の検索が使えるから、しかたない、暫く、保留
わかる人、できた人、教えてください。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

当方の現象といたしましてThunderbirdに関係なく、Leopardのspotlight検索にはヒットしたりしなかったりする不具合が確認されています。

これについてアップルサポートに確認してみると「現在販売されている全てのMacにおいてspotlightで検索が正常にヒットしない現象が起きています」とspotlightの問題であることを認めていました。

対処方法ですが修正ファイルはまだ用意されてなく、その発表時期を聞いてみても未定とのことです。
そもそもこの問題を不具合と認めておらず「仕様です。」と言い張る状況で、ほんとになんだかなぁという感じですね。

ちなみに「仕様であればカタログに検索できない事を記載するべきですよね?」と問い詰めた結果「・・・お困りのようであれば返品に応じます」とのことでした。

はっぱ さんのコメント...

うわー、申し訳ないです。
せっかく投稿していただいたのに。

なんせ人気ないブログなので、今までに投稿なんて知ってる人からしかなかったもので、ずいぶんと放置していました。ホンとごめんなさい。

そうですか、Spotlightも良かろう悪かろうですね。んで、返品に応じます。っていまさら言われてもね、って感じですね。だからといっていまさらTigerに戻れといわれてもねぇ。最近のAppleって中途半端だと思いませんか?今だとMicrosoftの方が誠意を感じるのは私だけでしょうか。

Spotlightの件は、様子見としかいいようがないですよね。

匿名 さんのコメント...

初めまして、7番目の人です。
随分前の記事ですが、当時はちゃんとspotlightで検索出来ておりました。

しかし、SoftwareUpdateをしているうちに検索出来なくなりました。

その後、AppleからSpotlightの不具合を認めたような説明があり、自分自身未だSpotlightで検索出来るには至っておりませんが、先ほどすこし検索してみたところ、spotlight検索出来るようになっている記事をチラホラ見る事が出来ました。
参考)Focus of Interest - Thunderbird 2でSpotlightを使う
これから私も確認してみます。